お昼ごはん、一人で食べるか皆で食べるか
パートの方からお昼どうしてますかと聞かれました。
いつも仕事の合間のお昼は家に戻って作って食べているのですが、今の会社に入ってそういえば全然人と食べてないなと。
お昼を一人で食べるか誰かと食べるかで身体に与える影響も大きく違いらしく、孤独はタバコ等よりも心身に影響が悪いという話も聞きます。
もう随分慣れてしまったと思っているのですが、知らずしらずの内に孤独に蝕まれていることも否定出来ず。
その代わりツイキャスを開きながらご飯を食べたりしているわけです。ネットの繋がりがあるだけでも自分にとってとても救われています。依存しているかもしれませんが。
前の職場だとご飯は必ず部署の人全員で行くような感じだったので、外食にお金がかかってしまうという。品川の1000円超えるハンバーグが定番でしたからね。美味しかったですが、当時は実家暮らしだったからそれはそれで良かったのですが、今は会社から徒歩で行ける距離で、家賃もそこそこするのでそういうわけにもいかないのです。
たまにご飯を一緒に食べてくれる人がいればいいなと思ったりしますが、それはやはり今の職場環境や労働環境を整えてからという気もするので、行動(彼女探し)は未来の自分に任せます。
« 予定のない華金
ブログを更新してみて »
コメントを残す