叱ること、怒ること(*愚痴注意)

WORK


少し暗い話になりますが、仕事をする上で部下、もしくは後輩に対して叱ることの是非について。

パートさんや後輩の仕事の振り分け、指導をする上で、どうしても叱ることが必要になってくる時があります。

 

というか、そういう風に言って自分を正当化したいだけなのかもしれません。

ほぼ愚痴です。

 

今日起きたこと。

後輩が朝完了したと言った仕事があり、その次のステップの指示を午前中にしたのですが、15時頃になりパートさんにその次のステップを丸投げしていた(しかも一切手をつけていなかった)のを目撃しました。

午前中に次の仕事の手順を教えたにも関わらず、完了したと言っていた前の仕事も半分も終わっていなかった(その仕事は前日に指示したもの)という事実もその時知りました。

 

しかもパートさんに丸投げしたものの詳しい指示もせず、結局自分が全て教え、昨日の仕事も自分がやりました。

正直、ありえないと思いました。接客等があるのは分かるのですが、それならばそうと報告、相談するべきで、仕事の振り方も雑極まりない。自分の仕事だと思っていない。責任感のかけらもないと思いました。

後輩と言っても同年齢です。30越えてます。

 

心の中で怒りもしましたし、叱りもしました。口調は敬語でしたが、自分の言葉に棘があるのも自覚しました。

第三者目線だったり、冷静になればその接し方は不味いと思うでしょうが、どうしようもなかった自分がいました。

きっとそういった態度を取るから相談もされなくなるのでしょうが、正直関わりたくないとさえ思うのです。

 

理詰めて問い詰めれば、追い詰め、精神的に病みさせてしまうでしょう。

ただ、なんというかこっちもそういった感情になりたくない。

これが社会だ、会社だと能天気に言うやつがもしいたら、特にそれが上司だったらとしたら胸ぐら掴みたくなります。

 

もちろんこれは自分側からの視点だけなので、背景にもっと様々な事象があったのかもしれませんが、それでも酷い気分になった。

 

自分だけが空回っている気がします。



»

コメントを残す