大連留学12日前
あれやこれやと中国語の勉強方法を紹介してきましたが、気付くと留学まで12日を切りました。
QQやカニチィ、ASIAQ等で、中国語を読むことと入力することは少しは出来るようになりました。
しかし聞いて喋るということが出来ず、かなり焦りを覚えます。
3月末に仕事を辞めて「4か月も何をしていたんだ!」とも思いますが、4か月で話せるようになる程甘くもないし、努力も勉強時間も足りていなかったです。途中から集中力も途切れ何もしないで惰性な日々を送っていた自分を呪いたい(笑)
先日中国の大学を卒業した日本人のKさんから話を聞き、自分の出身地の説明と、一通りの国の中国語名、簡単な質問文は覚えたほうが良いと聞き、まとめておこうと思います。せっかく相手が中国語で国の名前を教えてくれても、中国語名が分からないと意味がないですしね。
話は変わりますが、昨日は中国のバレンタインデーにあたる日だとカニチィで知り合った中国人のCさんから教えて頂きました。
情人節(Qing ren jie)というそうですが、中国では男性から女性に、チョコと薔薇をプレゼントするそうです。
調べてみたところ、チョコや薔薇以外にアクセサリーや食事を奢るのも一般的みたいです。
また、プレゼントする薔薇の本数で意味も異なるみたいで注意が必要です。
下記ー薔薇の本数の意味ー
1本 あなただけ(Only You)
2本 世界に二人だけ
3本 I Love You
7本 ひそかに愛していました
10本 完全無欠(非の打ち所がない)
13本 友情は永遠に
15本 ごめんなさい(I,m sorry)
99本 Forever
100本 100%の愛
108本 結婚してください(求婚)
365本 毎日君を思う
15本はもうプレゼントしなくても良いと思うのですが…でも面白い風習です。
« 個人でのX1VISA取得方法②
留学155日目-Skype out- »
コメントを残す