留学103日目-AQI283-

大連留学


JUGEMテーマ:中国語

最近はAQI(Air Quality Index)がそこまで悪くなかったのですが、今日は午後にかけて約300程度と空気がとても悪かったです。
部屋の中で空気清浄機が頑張ってくれているんですが、少なからず身体への悪影響があるんだろうなぁと思います。
外でも視界が悪く、薄い霧がかかったような感じ。日本のYahoo!ニュースでも北京の空気の悪さが報道されていましたが、PM2.5の数値を見ると去年よりも悪いようで、年々悪化しているようです。
そんな中、今回のCOP21パリ協定で、最も温暖化ガスを排出しているアメリカと中国が温暖化ガス削減に対して合意し、全ての国が5年毎の削減目標の義務化が制定されたのだとか。
中国に来て身近に感じるものの中では、暖气に使う質の悪い石炭を使わなくする事、自転車利用を積極的に進めるだけでも大きな効果があるとも思うんですが…。
ただ、利用して分かったんですが暖气があればエアコンなしでも今の所部屋の中で寒さに凍えるということもないので、なかなか捨て去りがたいものでもあると思います。大連は街並み自体は洋風な建物や綺麗な場所も多く、自転車で回ると楽しそうなんですが時々自転車利用禁止の標識があり、坂が多いのもそうですがどうもこれを見ると自転車に乗る気が起きないです。捕まりたくない。

*自転車禁止の標識
今回のパリ協定の影響で中国の、特に北方地域の冬季に大気汚染が酷くなる北京や私が今いる大連でどのような対策をするのか気になります。
 


«
»

コメントを残す