留学122日目-明けました-
新年快乐!祝你们心想事成,万事如意!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
実は初日の出を見ようと朝5時半の暗い中星海公園の海岸に行き、着いてから気付いたんですが地図を見ると方角的に思いっきり南に面している海岸でした。とりあえず明るくなるまで途中にあったローソンで買った肉まんを食べながら待ってました。
中国では初日の出を見る習慣がないと聞いていたんですが、海岸沿いで海を眺めている人もいたのでそうでもないのかなと。
結局方角的にも靄のような視界の悪さ的にも初日の出は見れなかったんですが、ただひたすら海の前で座る時間は心を落ち着かせてくれるので良いものでした。寒かったですけど。
その後部屋に戻ってお昼過ぎまで寝ました。
夕方からは同じ時期に東財に来た1つ上のクラスのO君と、彼の中国人の知り合い4人とで火鍋を食べに行きました。
なんでも彼女等は東財の日本語学科の院生で、全員同じルームメイトなんだとか。
中国のルームメイトは不仲なイメージがあったのですが彼女らは凄い仲良しでした。
しかも全員日本語検定のN1を取得しているとか。留学もしないで喋れる姿を見ると、その勤勉の成果に驚かされます。
ちなみに向かった場所はウォルマートすぐ横にある朝天門というお店です。
実は私火鍋を食べるの初めてでかなりドキドキ。1つのお鍋を4つの区画で分けてそれぞれ違う味を楽しめるというものでした。
火鍋の締めは麺類を注文しました。なんでも面条は物事が順調に行くようにという正月に食べるそうな。
日本だと麺は大晦日に食べますよね。年越しそば。
麺を取ろうとしたらひたすら長い麺を引っ掛けてしまいまして、長生き出来ると言われました。
料理も美味しかったですし、楽しかったです。
良い元旦を迎えられました。
*記念写真
« 留学121日目-2015年→2016年-
留学123日目-テスト前- »
Comments
-
明けましておめでとうございます。
飛行機も中国語も私も来る前は不安でしたが、意外となんとかなりますよー!
乗る航空会社にも寄ると思うんですが、機内食が提供される際に中国語で鶏肉か牛肉か魚か、珈琲か林檎ジュースかなんてのを言えると良いかもしれません。
また、空港で出迎えがあれば良いのですが自分でタクシーを使う場合、日本語で異様にタクシー乗らないかと誘ってくる輩は大抵白タクですのでぼったくられます。
空港の外に出るとタクシー乗り場で並んでいる人たちがいると思うので、そちらに並びましょう。
差し支えなければどちらの学校に行かれるか知りたいですー! -
飛行機の中での言葉練習してみます!
学校は遼寧師範大学です。
自力で手続きをしたのですが、学校に日本語でメールしたら思いっきり中国語で返信きました´д` ;
なんとか訳してみたらフライトナンバーを知らせたら迎えに来てくださるようなのでよかったです。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
このブログにも支えられてます~^o^ -
自力で手続き凄いですね!
遼寧師範大学、行ったことないのでどんなところか着いたら今度教えてくださいー!
(・ω・)ノシ -
はい!
無事に到着できたらご報告しま~す(^o^)/ -
待ってまーす(^^)/
あけましておめでとうございます。
先日はコメントにコメントくださりありがとうございました!
来月末には大連に行くというのにまったく中国語は話せないし、飛行機も乗るの初めてだし、仕事辞めるのはギリギリ来月半ばだし、大丈夫か?!と思いますが、なんとかがんばります!
お会いできるとよいですね(^o^)
学校が違うので遠いのかもしれませんが……。