留学153日目-トイレの悪夢-

大連留学


JUGEMテーマ:中国語

2月に入りました。今日は天気も比較的穏やかで寒さも和らいできたかなという印象です。
ここ一週間は部屋にこもっていました。そういや熊みたいに冬休みは冬眠したいなと働いていた時思っていたので、そこは夢が現実になったのかもしれませんがかなりの駄目人間になっていたのは確かです。せっかく毎日(たまにサボっていたこともありますが)続けていたブログなんで、書いていなかった日付もメモは書いてあるのでそれを見て日記を書いて行こうと思います。
ここ最近は-10℃ぐらいが普通になってきていたので0℃前後で日向に出ると非常に暖かく感じます。感覚がおかしくなってるかもしれません。また、新年が近いということもあり大きなお店やコンビニ意外はお休みに入っている個人商店が多いです。外に出ても街から人が減ったことを実感します。
晴れやかな2月初日の日に、本当に汚い話になってしまい申し訳ないのですがトイレがつまり新しくスッポン(ラバーカップ)を買いました。実はスッポン二つ目です。今まで何度かつまったことがあり、ある程度のつまりはスッポン一つで自分でどうにかなる域まで残念ながら来てしまったのですが、今回は水がゆっくりとも流れてくれなくてこいつはやばいなと。3時間ぐらい悪戦苦闘しました。最終的になんとかなったのですが原因はどうやら消化不良の大量のワカメ。
ワカメのパックを買い、ここ数日こりゃ美味いとお味噌汁、中華スープ、インスタントラーメン、果てはキムチ鍋にも大量に入れて食っていたわけですが、どうやら消化されずしかも排水管で詰まってしまったみたいで。しかもネットで調べた所、数日前にウォルマートで買ったドラゴンフルーツも腹痛に一役買ってしまったようで気分最悪のままトイレのつまりを治すのに必死でした。こんな汚い話を書くのは読んでくれた人に申し訳ないとも思うんですが、ワカメとドラゴンフルーツは要注意なのでそこだけは知っておいて頂きたいなと。
トイレのつまりという緊急事態のためにマスク、バケツ、ゴム手袋、スッポンは常時するのをおすすめします。あと腹痛対策のためにビオフェルミン。こんなことしてるの自分だけかもしれませんが、本当にトイレのつまりには体力を使わされます。


«
»

コメントを残す