留学159日目-年末-
JUGEMテーマ:中国語
中国では旧正月のため事実上今日が年末。年始は2月8日。
朝から時々爆竹の音が響き渡っていました。
お店がほとんどやっていないと聞き、ほんとにそうなのか外に出て確かめてみました。
*東財東門を出たところ。
*烤鸭の電子板は出てますがお店やってません。
*爆竹の跡。
驚くほどに人気がなく、お店もほとんどやっていませんでした。
ローソンやケンタッキー等、中国から見て外資系のお店はやってました。ローソンでお弁当を二つ購入し帰宅。東財から歩いてすぐのところにあるので本当助かります。
夜中になるにつれ花火が寮からも見えました。花火の量はとても多かったんですが、日本の花火のほうが良いなぁと思いました。大きさしかり、音しかり。でも以前オーストラリアのシドニーで見たカウントダウンの花火はとても凄かった。
でもきっと他の所に行けばきっと盛大にやってたんでしょうか。外に出なかったので分かりません。
結構外に出る人が多いと思ってたんですが意外と皆さん寮にいました。
キッチンでアフリカ系の人(名前を聞いたんですが思い出せない)と少し話したんですが、今寮に残ってるのは数年前から来ている人が多く、旧正月にそこまで興味がないんだとか。
中国人の友達とかと集まればまた違ったんでしょうが、残念ながら知り合った人はほとんど故郷に帰っていました。
何か勿体ない過ごし方をしてしまいましたが、無事に新年を迎えられたので良しとしましょう。
« 留学157日目-ウォルマート大盛況-
留学160日目-新年- »
コメントを残す