留学24日目-星海広場②-
留学24日目-星海広場①-の続きです。
星海広場をぐるっと回ると、何やら日本の文字が。
大連世界博覧広場(大連世界会展センター)で日本商品の展覧会があり、一般の人でも入れそうだったので行ってみました。
*7回目になるらしい日本商品展覧会。
入口で金属探知機の検査を受け入場しました。
中国ではよくこういった検査を受ける気がします。
*建物の中は天井が広く、まるで空港のようでした。
ガラスは紫外線を遮断するものなのか、少し薄暗い感じです。
*博覧ブースの様子。
どうやら日本の中小企業がブースを出しているみたいです。
*日本の真珠は人気があるようで、奥様方が集まっていました。
意外だったのは観光ブースにあまり人が集まっていなかったこと。
中国経済、株価の悪化によって中国人の日本観光ブームはもう下火なのでしょうか…。
*一番盛り上がりを見せていたのは100円ショップのブース。
10元(200円)で売っているようですが大人気。
日本で100円で買えるものなのでわざわざ買う気は起きなかったのですが、100円ショップの凄さを改めて実感しました。
一通り回って外に出ました。海へ流れる河川があるようだったのでそちらに向かいました。
*歩き疲れたのでこちらの木陰でしばらく休憩。
風が心地よく、30分ぐらいぼーっとしてました。
周りにも仕事の合間に休憩している中国人の姿がちらほら。
*川を渡る橋から撮った景色。これだけ見ると中国には思えません。
海に向かってしばらく歩いていると、なんとお城が。
*日本ではなかなか見られない洋風のお城。
日本でお城なんてあったかなぁと考えたら、日本の和風なお城かシンデレラ城しか浮かばない自分がいました。
*お城の正面に近づいて行ったのですが、改めてその巨大さにびっくり。
*正面にきてやっとここがホテルだと分かりました。
いったいどんな金持ちがここに訪れるのやら。
海に向かって建っているので、オーシャンビューもバッチリ眺められると思います。
いつか泊まってみたいです。
*大通りを渡って海へ。
もう海はすぐそこです。
ちなみに中国では車は凄い速さで走ってますが、信号もないので自分の判断で渡っていきます。
信号がある場所もあるのですが、赤でも行けると思ったら渡ります。
この場所は道路中央に安全なスペースがあり、視界も良好なので特に苦もなく渡れました。
海にたどり着き、海岸沿いは釣りスポットになってました。
大連では釣りが出来る場所が決められていると聞いていたので、ここもその一つなのかなぁと思います。
*中々の快晴で絶好の釣り日和。どうやら餌釣りが主流のようです。
*パッと見ですが、水深は急に深くなっているのか底が見えません。
*それにしても日差しが強い。
釣り人は多かったですが潮が悪いのかあまり釣れている人は見かけませんでした。
川を挟んだ向う側に大学の大連観光で訪れた星海広場の遊園地が見えます。
*以前来たときよりも人が多く見られました。
*ホラー系のアトラクション前にある看板。
どれもセクシーな感じなんですが、一つだけ迫力が違います。
*椅子に座って宙を上下するアトラクション。なかなか怖そうです。
*星海広場といったらこの場所。(と私は思ってます。)
なんなんでしょうかこの坂は。
大学からかれこれ4時間程歩いて見て回ったので、この後は疲れてすぐ帰りました。
帰りも歩いて帰ったのですが、大体道も分かってきたので次来るときはバスで来ます。
« 留学24日目-星海広場①-
留学25日目-日本と同じ暮らし- »
コメントを残す