留学34日目-部屋でだらだら-
今日は一日中部屋でだらだらしてました。
なんて書くとほんとにしょーもない話なんですが、事実であったりします。
午前中に書き終えるはずだった「大連のPM2.5の見方」を、書き終える直前で間違えてブラウザのBACKを2回してしまい、真っ白に。もう一度書き直すのに結構苦労しました。少しでも誰かの役に立つと良いんですが…。
今日は外の空気が悪くなる一方で、昼過ぎでもまるで夕方前の明るさでした。
私事になりますが、明日から寮内のネットが使えないので、書く内容はPCに保存しつつもアップするのは学校が始まってからになりそうです。
1か月分のネット利用料金しか払っていなかったので、あともう少しすれば使用不可に。休み前に払おうと思ったのですが寮内の担当の方が朝8時頃しか居らず、気づいたのが遅くて延長の申請が出来ませんでした。勉強しなさいということなんでしょう。
あと、Yahoo!ニュースで知ったのですがノーベル医学生理学賞に選ばれた大村智さんの話、本当に素晴らしいの一言ですね。
定時制の教師時代、昼間の仕事を終えて夜間に必死に勉強する生徒の姿に心を打たれて大学院で学びなおし、日々の努力を重ねアメリカの大学の客員教授へ。本人の人柄の良さと仕事を評価され、人の縁にも支えられて製薬会社からの研究支援を得るに至り、その成果で製薬会社とWHOは10億人以上にワクチンを提供し、西アフリカだけで4000万という人を救った。
何が起こるか分からない、あらゆる可能性を考えて地道にただ地道に研究し続け発見した。その根底にあるのは祖母からの教えの「人のためになることをしなさい」という言葉。
更に大村さんはこうも言ったそうな
『チャンスは準備が整ったところにくる』という言葉を信じている」
言うは易く行うは難し、ですね。
今自分が出来ることは中国語の習得。その先に何があるか分かりませんが、準備をしようと思います。
« 大連のPM2.5の見方
留学35日目-ちょっとした会話- »
コメントを残す