留学47日目-中国の柿-

大連留学


JUGEMテーマ:中国語

午前中、いつも果物を買っているお店へ行ったら柿がありました。
触ってみると全部凄いぶよぶよ。しかも四角い形してるし、スイカみたいに成長過程でこういう形に整えたのかなぁなんて思いながら、せっかくなので買ってみました。

*美味しそうな柿
実は4個買ったのですが、バッグに入れた時に他の果物に押しつぶされてぐちゃぐちゃに。
でも2つ残っただけでも良しとします。もったいなかったけど。

*果物ナイフで切ってみたらビックリ。なんと種がすごーく小さくて、気にせずに食べれちゃいました。
しかもすっごく甘くて美味しい。日本の柿とは種類が違うんですかね。
運ぶのに気を使いそうですが、また買いたいと思います。
秋は美味しい食べ物も増えるし、肌寒いおかげで温かい珈琲もより味わい深いしで自分としては一番好きな季節です。
大連の秋は短いと聞いていますが、少しでもこの季節を楽しめると良いなぁと思います。
午後は同じクラスのパトリック君とシャーアーガイ君とで宿題の会話文を作りました。
パトリック君はフランス語、シャーアーガイ君はロシア語が母国語であまり英語は出来ず、中国語で頑張って会話しました。
先生役が1人、学生役が2人で会話する内容なのですが、なんとか形はまとめたものの自分がメインで会話文を決めてしまったため、ありきたりであまり面白味のない会話文になってしまいました。
ギャグのセンスみたいなものが欲しいです。

 


«
»

Comments

  1. ははうえ より:

    居留地に美味しそうな柿ができています。庭師さんにお願いして取ってもらおうかと画策中(^o^)b
    でも中国人ママさんに聞いたところ、中国の柿は日本のとは違って完熟にならないと甘くないそうです。
    そのせいか鳥が食べにきません。
    中国は知らない果物がいっぱいあって楽しいですよね。

  2. みなみ より:

    美味しそうですね!柿あんまり好きじゃなかったのですが挑戦する気になりました^^

  3. YOSHI より:

    >ははうえさん
    だからお店で売っていたのは全部完熟のものだったんですね!
    鳥に取られないのは良いですね!
    なかなか勇気が要りますが、チャレンジするのは楽しいです(^^)

  4. YOSHI より:

    >みなみさん
    是非食べたら感想を聞かせてください
    (*´ω`)

コメントを残す