留学79日目-日中相互学習 Tasty-
JUGEMテーマ:中国語
同じクラスのTさんに誘われ、東財に西門のすぐ目の前にあるTastyに開催される日中相互学習に参加してきました。
検索すれば分かりますが、過去に不祥事があり現在この会を主催している人は別の団体でネットで注意喚起がされていました。
ただ、自分で見てみてどういった会なのか判断したかったのです。
6時半にTastyに向かい、店内に入ってすぐにTさんに合流して相互学習に参加しました。
10人程の人数でしたが日本人の社会人の方もおりました。メインは中国の学生が多かったように思えます。しかも彼ら日本語がペラペラ。話題はかなりバラエティに富んでいて普段聞けないような、例えば中国内で他国の宗教を認めているのか、中国の少子高齢化、ISに対する態度なんてものも聞けました。李白のような詩人の話も知れて面白かったです。
現在は中国人学生等が会の雰囲気を良くしようと頑張っているようで人も増えつつ、問題となった人も反省しているとのことでした。
特に理工大学の学生のら きよう君と知り合えたのはよかった。凄く真面目で半年の間に日本語がかなり上達したんだとか。バスケも好きらしく、自分と同じPG,SGのポジションだったようで今度一緒にやろうと話しました。
自然と皆さん日本語を喋っていて、時々中国語を喋っていました。
結論として、ら君にも会えたので行って良かったのですが、日本語を喋る事に慣れてしまいそうなのでそこは注意しなければ。
会を否定している訳ではありませんが、やはり今の私の場合はこういったコミュニティに頻繁に参加するより、語学学習に集中したほうが良さそうだと感じました。
« 留学78日目-了の位置-
留学80日目-皆勤賞- »
コメントを残す