留学99日目-腑抜け-
JUGEMテーマ:中国語
早いもので明日で大連に来てから100日目です。
ブログランキングに参加したり脱会したりしましたが、お陰様で日々このブログを見てくれる方も増えて嬉しい限りです。
ただ、まだ知らない物も多いのですが生活をする上で見知ったものも増え、新鮮味を感じる機会が少なくなってきました。
日本から見て頂いている方も多いので、ここらで意識的にもっと色々なものを発見して載せていけたら良いなと思います。
人は年齢を重ねると見知った物も増えるため、時間経過の体感速度が速くなるのだとか。気付けば今年も何も変わらず1年が過ぎていた~なんてこともしばしば。これを遅くするためには全く新しい環境に身を投じるのが一番だとどこかで聞いた気がします。
出来れば一生を一瞬のように感じるより長く感じながら過ごしたいと思っているので、新しい経験や発見は自分にとって重要です。
で、話は変わりますが中国語学習のモチベーション低下が目立ちます。クラス全体ででもそうなのですが、自分自身留学当初に比べるともう不抜けているとしか言いようがない感じに。HSK4の試験が終わって気が抜けたのか何なのか。
朝起きて学校に行きたくないなぁと思うことも増え、今の所特に欠席などはしていませんが自分も含め4,5分遅れて教室に入る生徒もしばしば。30分程遅れてくる人もいますしね。もうそれが当たり前のような雰囲気が出来上がっており、こうして書くと危機感を感じます。明日は早めに出よう。
明日はせっかくの100日目なので、状況の整理をして目標を定めたいと思います。
« 留学98日目-家族-
留学100日目-目標- »
コメントを残す