無事内定

Blog WORK


夜中面接の結果が昼に聞けるということで、中々寝付けずに午前4時まで起きていました。

どうにも調べたら結構な規模の会社で。

名前は多分あまり知られていないのですが、業界では有名な会社でした。

もし内定もらえてもやっていけるのか、年収上がるんじゃないのか、住む場所どうしよう、勉強しなきゃな等、欲望と不安の間で悶々となっていました。

というか外資ってだけで若干ビビります。

お昼12時になったら電話が来るということで、仕事も早めにお昼入らなきゃと思っていたのですが、その前に午前中に上司から呼び出されるという・・。

会社の個室の部屋を予約して下さっていて、そこで話し合いが。

一応今自分のいる会社と、買収したグループ企業の会社の社長さんとで話し合いが行われており、自分の所属をどうするかで話し合っているそうで。

元々辞めることは上司には伝えていたのですが、給与を上げたり、常駐ではなくて向こうの社員をこちらのオフィスにすれば辞めなくても大丈夫なんじゃないかという配慮があったみたいで。

向こうの社長にはお世話になっていましたし、可愛がって頂いていたのですが、辞めることは自分の中で決定事項だったので、そこは崩さずにその旨を伝え、また今選考中の企業の選考結果待ちということも話しました。

別の業界であること、辞める理由が仕事ではなく(今の部署がなくなるのでそれも一応あるっちゃある)、住む場所を変えること、業界を変えることが目的だったことも伝えました。。

納得して頂き、とりあえずお昼になったので、手帳なども開きやすいカフェに。

通話OKのカフェだということは確認していたのですが、予想以上に周りの客の喋り声が大きく、企業から電話を受ける場所としては失敗したなと。電話が12時丁度に着て、まず内定ということに。やったー。

そこから電話での給与額の内容や勤務地の話、入社日、研修内容、転居先の話等々あったのですが、面接で聞いていない、応募した際に書かれていない内容もあったので、ちょっと悩みました。

工場勤務というだけで、そこまで待遇は良くないだろうなとは思っていましたが、応募段階で書かれていない制約等があるのは納得出来ず…とりあえず他の企業も選考を受けている途中なので、待っていただくようお願いしました。

労働条件通知書を頂けるか確認したところ、送付していないそうで、代わりに電話で伝えて頂いた条件をメールで送って頂きました。

ちなみに会社に入る際は労働条件通知書という。労働に関する条件を記載したものが希望したら貰えるはずです。

入社時にもらえるケースが多いのですが、企業によっては内定が出た際に頂くこともあります。

前回内定もらった会社のときはこれを頂いたのですが、結構これが重要で、採用募集に書かれていることと違った場合があることもあるので、入社時に書く承諾のサインを雇用契約書に書いてしまってからでは労働者にとって不利な状況になる事が多い(いわゆるブラック)ので注意が必要です。

必ず労働条件通知書、または雇用契約書は入社したら貰えるものなので、その義務を果たさない会社はブラックに位置づけられるかと。
基本給与だけで言えば今の会社よりも上がっているし、未経験なのにこの待遇というのはやはり外資は違うなと感じました。というか今の会社が低いのか。(さらに業績不振で基本給与下げられた上に固定残業制になってしまった)
なんだかんだ30分以上話し、ご飯はケーキと珈琲だけになってしまいましたが、内定頂けた事実に喜びました。
ツイッターでも色々書いていたと思いますが、不安が残ったり軽くパニックになっていましたがとりあえず良かったです。

«
»

コメントを残す