お金の表示
ニトリで食事とかができる小さめの折り畳み机欲しいなと思って見に行ったのですが、値段を見て中古でもいっかと思い結局買わなかったです。
そのかわり、洗面台の下における伸縮フリーラックとつっかえ棒収納を購入。
そのままヤマダ電機に寄ったのですが、前々から欲しかったコードレス掃除機をぼーっと見てたら店員から声が。
価格表示が、決算在庫一掃処分セ―ルという表示で、おぼろげですが22000円(税込)ぐらいと書いてありました。ポイントが14000ポイント超あったので、5000円ぐらいで買えるかぁと検討。ただ、価格ドットコムで検索したところ、最安値ではないにしても、同じヤマダ電機の楽天市場、ヤマダウェブ共に14000円ぐらいの表示。
それを聞くと店員さんが速攻値引きしてくれました。14000円(税込)で。
前に同じ店舗でドラム式洗濯機を買っていて、結局そのポイントだけで購入出来ました。
正直、このやり取り自体がしんどい。店員に聞かないと本当の値段が分からない。ただ、こうしないと高い値段で買わされるという不安がある。
なので、家電自体は好きなのですが、中々店員(というか店舗の人)を信じられずにネットで検索してしまいます。
値引きはしなくていいというか、表示をはじめから値引き価格にしてくれないですかね。人によって値段変えるっていうのはちょっと悪徳な感じがします。交渉で値引きしてくれるが故に不信感を感じてしまいます。

*買ったつっかえ棒

*洗濯機と、ブレーカーボックスの干渉で上手くネットつけられませんでした。
今度100均で白のネット買ってみようと思います。

*割と掃除道具がまとまったので満足
« ブログで交流
東日本大震災から9年 »
コメントを残す