大連留学5日目-ネット接続出来ました-

大連留学

日曜日、遂にインターネットが使えるようになりました。
HP:1336
パスワード:~~~
みたいな紙を渡され、空港とかでWIFIに接続するような感じで一回ブラウザに入ってIDとパスワードを入力するんだろうなと思って30分ほど四苦八苦してたんですが繋がらず。

接続方法を教えてもらおうと寮の一回の女性職員がいるところに訊ねに行っても留守。知っている日本人留学生の部屋に行っても留守。先日知り合ったチャド共和国のZAYAさんに訊ねてやっと使い方がわかりました。


結局のところ、IDの入力部分に「HP1336」と入力するんだそうで、そんなん説明されなきゃ分からないよと思いながらZAYAさんにお礼を言って早速ネットを使いました。
溜まっていたブログを猛烈に更新。やはりFACEBOOKやツイッター、グーグル関連のものはVPN接続しなきゃいけないようで、とりあえず保留。


ある程度終わったらWalmartに買い物へ。そこで懐かしのフィジーウォーターが。以前フィジーに語学留学してた際は値段は気にしていなかったのですが、他の国で買うと結構高い。330mlと小さいのに11.5元だったのでおよそ230円ぐらい。流石セレブが愛飲するミネラルウォーター。

 

 

 

 

 

 

*フィジー留学行った人が見たら喜ぶお水。美味しいです。

ドライヤーも持ってこなかったので購入。大連はエアコンは要らないまでも日中はかなり暑いんですが、夜中になると結構冷たい風が入ってくるので風邪予防のため必要でした。髪痛んじゃいますし。

 

 

 

 

 

*ドライヤー。コンセントプラグは日本と同じ形なんですけど、よぉく見ると穴が空いていない。穴の意味って?

明日は新入生対象のバスツアー。
とは言っても要所をぐる~っと回るだけだそうです。でも知り合いが増える良い機会なので行ってこようと思います。
 


«
»

コメントを残す