大連留学7日目-VPN接続-

大連留学

今日の朝、予定では身体検査があったのですが10日に変更になりました。
一日休みができたので午前中はVPN接続の設定を行いました。
ネットで調べるとVPN接続といっても結構種類があり、比較的安定して接続出来、口コミの評価が高かったインターリンクの「マイIPサービス」を選択。

*最大2か月無料(登録した月の翌月まで無料なので、9月1日に登録すると実質2ヶ月無料、30日頃に登録すると約1ヶ月無料)で、途中で契約をキャンセルしても追加料金が取られないので安心です。ほかの会社のサービスも気になったのですが、よくよく見るとPCやiPhoneはOKでもアンドロイドが使えなかったり、PCだけしか使えなかったりというものもあったので全部使えるこちらにしました。
(*2015年9月の内容です。)


大連からでも登録出来ました。無事にグーグルやFACEBOOK、ツイッターにもアクセス出来たので良かったです。
スマホが日本から持ってきたアンドロイドの場合、VPN接続しないとグーグルプレイからアプリをインストールも出来ず、もちろんグーグルマップ、Gmail、Chrome等出来ないことが多いので中国にこれから行かれる方は気を付けてください。
明日から授業が始まるので、午後はひたすら明珈琲で予習をしてました。




*明珈琲(ming cafe)というお店。内装が凄くお洒落なんです。洋楽流れてるし。地下まであるという。


予習と言っても教科書の中国語の読みをひたすら調べて書き込んでいくだけ。
それだけに費やした時間はなんと約3時間…分からない読み方、分からない単語が多すぎて、しかも調べるのに電子辞書に手書き入力で書いていくのでご認識だったり書き順間違って違う文字が出たりで、中々効率よく行きませんでした。


でも手書き入力がなかった時代は辞書で部首から調べてたりするんですよね。電子辞書があってよかった。
しかし最後のほうになっていくと同じ字が出たりして自然と読めるようになってました。結構効果的です。

かなり時間はかかりますが、これからも予習の段階でピンイン振って意味を確認しておこうと思います。予習なので当たり前なのでしょうか。


午後はまたバスケして、新しく知り合った王君とWechatを交換。凄い上手いねって言ってくれたのですが、彼はもうプレイがAND1に出てくるようなストリートバスケで、普通に相手に股抜きしてました。
あと、自己紹介した時に私は27歳って中国語で言ったのですが信じてもらえず、17歳だよって中国語で訂正されました。英語で喋って27歳だと言ったら凄くびっくりしてました。まぁ暗かったし、自分背が小さいですし、でも17歳はないだろう…。
しかし27歳って何かプレッシャー感じますね。普通働いている歳だし、しっかりしていないといけないような…。いや、しっかりしてないと駄目だと思うんですけどね。


«
»

コメントを残す