大連留学9日目-健康診断-
留学9日目、気づけば大連に来てから一週間過ぎました。
今日は朝7時半にバスで出入境検疫局へ移動。
大学側から張り紙や授業中での指示もなかったです。人づてに健康診断日の変更、顔写真、お金の用意、要パスポートなどの情報を事前に聞いていたからよかったものの、クラスメイトや留学生間での情報共有がなかったら本当にどうしようもない感じです。
私は1年以上前から大学に留学しているO君のおかげで、なんとか必要なものを用意出来ました。
ちなみに学内に顔写真を撮る場所があります。日本のような写真機が置いてあるものだと思っていたのですが、カメラマンがいて写真を撮って貰い、その画像データを加工して印刷されたものを渡されました。より良く見えるように加工するのは中国では当たり前なんでしょうか…。
検疫局は大連市内街の中心地にあり、バスでの移動はちょっとした遠足気分。
大連の街並みは本当に綺麗です。
私は日本の日中友好医院で外国人体格検査を受け、大学の王先生に診察結果を見せたのですが使えるかどうか分からないので検疫局で確認が必要と言われました。
せっかく日本で受けてX線写真を持ってきたのに、使えなかったら本当にお金の無駄だよなぁっと思っていたのですが、検疫局でX線撮影を行っているお医者さんにX線写真を見せ、サインを貰ってなんとか無事に使用することが出来ました。
中国で一人で検査するものだと思って割高の日本で体格検査を受けたのですが、学校からバスで向かい、集団で受けれるのだったらはじめから中国で受けておけばよかったかもです。
タイ人の人もタイで受けてきたらしいのですが、採血の診断項目がなかったらしくそれだけ受けてました。
大学に戻ったのは12時前で、本日は授業がありませんでした。
最近は疲れのせいか昼頃に凄い眠気が襲ってきます。
« 大連留学8日目-初授業-
大連留学10日目-日本人- »
コメントを残す