行きたい国内-秋田-

TRAVEL 行きたい国内

個人的に行きたい場所をツイッターも使って調べてみました。

おすすめな場所があれば是非教えてください。

スポンサードサーチ

角館町(かくのだてまち)武家屋敷通

参照HP:https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07_buke.html

まるでタイムスリップしたかのような古き良き日本が味わえそうです。

写真見ると四季折々の綺麗な自然を楽しめそう。

秋田内陸縦貫(じゅうかん)鉄道

参照HP:https://www.akita-nairiku.com/

時間を忘れてゆっくりと、カメラ片手に乗ってみたい鉄道です。

田沢湖―山のはちみつ屋

参照HP:https://www.bee-skep.com/store/

日本一深い湖、田沢湖の近くにある山のはちみつ屋さん。ソフトクリームが有名だそうで、敷地内にピザ等が食べれる場所も。是非行ってみたいです。

御座石(ござのいし)神社

参照HP:https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001241.aspx

写真で見ただけですが、綺麗な青い海を見れる絶景。写真撮りたい。また、永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられるたつこ姫を祀っており、特に女性にご利益ありそうなパワースポットです。

ハーブワールドAKITA

参照HP:http://www.herbworld-akita.com/

綺麗な花畑だけではなく、レストラン、ハーブショップなど食やお土産目当てでも十二分に楽しめそうです。フォトジェニック的にも◎

八郎潟(はちろうがた)

参照HP:https://travel-noted.jp/posts/17093

秋田県の八郎潟と言えばバス釣りをやっている人にとって知らない人はいないと言えるほどメジャースポット。最後の楽園とまで呼ばれるほどでした。是非一度釣竿片手に行ってみたい。

竿燈(かんとう)祭り

参照HP:http://www.kantou.gr.jp/index.htm

豊作を願って行われる、国の重要無形民俗文化財の竿燈祭り。46個の提灯がつけられた12メートルの竿燈を持って練り歩く様はきっと圧巻でしょう。見てみたい。

小安峡大噴湯(おやすきょうだいふんとう)

参照HP:http://www.city-yuzawa.jp/midokoro05/736.html

蒸気や熱水が溜まっている層の亀裂が露出している、世界でも珍しい地形なんだそうな。こんな場所が日本にあったなんて・・。もちろん近くに温泉もあるそうですよ。

ブルートレインあけぼの

参照HP:http://kosaka-rp.com/publics/index/94/

上野~秋田・青森間を結んでいた寝台特急「あけぼの」が、現在は運航を終了しており簡易宿泊施設として使われているそうです。ただ、現在も当時を再現したサービスを行っており、鉄道ファンではなくとも一度は泊まってみたいと思わせてくれます。

大曲(おおまがり)の花火

参照HP:https://www.oomagari-hanabi.com/

最後はこちら。全国花火競技大会というのがあること自体知らなかったのですが、競い合うということもあり他の花火大会では見れないようなものも見れそうです。

まとめ

秋田ってそういえば行ったことなかったんですよね。調べれば調べるほど良さが出てくるというか、素敵な県でした。花火見たいなー。


«
»

コメントを残す