お家で出来る筋トレ
急に思い立ち、筋トレを家でやるようにしました。
ただ私、今まで筋トレを本格的にやったことがないんですよね。
初日に腕立て、腹筋、背筋を30分音楽流しながらやったのですが、始めて3日で既にやばい筋肉痛。腕立てが出来なくなったので、部位を変えつつやっております。
部活中の筋トレの時間以外に自分で筋トレ全然やらなかったし、やり方もよく分からなかったんですが、今はYOUTUBEで色々やり方が紹介されてるんですね。
1日何分とかいう筋トレメニューが多いので、それを見ながらやっております。
自分の場合は個人で誰にも見られず黙々とやるのが難しいので、ツイキャスで配信しながら30分はやるというやり方でやってます。
ちょっと恥ずかしいので通知は出さないんですが、人が来る来ないに関わらず、見られてるかもしれないと思うだけでも途中でサボらずに出来るのでおすすめ。勉強枠や作業枠と同じ感じです。
スポンサードサーチ
筋トレ用のグッズ
筋トレしていくと欲しくなるのが筋トレ用のグッズ。さらに言うとマット。
どうしても床だと硬くて痛くなるし、ベッドの上だと汗が出てベッドが汚くなりそう。ただ、どのマットが良いのか分からなかったので、調べたら良いサイトがありました。
トレーニングマットのおすすめ16選|筋トレに最適な厚手で安い商品とは? | Smartlog
クッション性があり、筋トレやヨガのサポートをしてくれる「トレーニングマット」。厚手の防音性能や滑り止め機能など安心安全に運動ができるグッズになります。そこで今回は、トレーニングマットのメリットから、選び方、おすすめのトレーニングマットまで徹底レクチャーします!
ただ、こちらや他のサイトでもおすすめNo.1のAdidasのマットは売り切れ中。スポーツDEPOやスーパースポーツゼビオに売ってないかなと見にいったのですが、マットの種類が全然ないし、値段も色もちょっとなぁってなりました。
そして悩んで買ったのがこちらの商品。
Reodoeer ヨガマット トレーニングマット エクササイズマット ゴムバンド 収納ケース付 厚さ10mm
コメント見ると傷ついてた等々があったのですが、安いし厚さ10㎜あるし、とりあえず一カ月だけだと思って買ったのですが自分の場合は大きな傷もついていなくてとりあえず満足。ゴムバンドがないというコメントもあったのですが、同封されているケースの中に入ってました。
ちなみに一緒に映ってるのはプッシュアップバーというもの。普通の腕立てだと、手と腕が90度ぐらいに曲がってしまって手首によろしくないのと、プッシュアップバーの高さ分だけ可動域が広がるのでより一層効果があるんだとか。
自分はゼビオで買いました。2500円ぐらいでした。普通のスポーツ器具よりスペース取らないしで良かったです。
プロテイン
ちなみに筋トレ後に飲んでいるプロテインはこちらにしてます。今年の初めに買ったプロテインがまだ残っていたんです。
おすすめのプロテインがあったら教えて頂きたいです。
気づいたこと
思いっきり動いてドーパミンがどばどば出ているせいなのか、自粛中のイライラが減りました。
意外と汗もかくので、シャワーも浴びてます。これにプラスしてウォーキングやジョギングなども増やせばより良い効果が期待できるかも。
あと、腕立て伏せだと力こぶが出る上腕二頭筋が鍛えられないんだとか。腕の太さが気になる方は腕立て伏せよりもダンベルや懸垂なんかをやると良いそうです。
男らしい上腕二頭筋の鍛え方。正しい筋トレ&ストレッチメニューとは | Smartlog
力強い上腕二頭筋の鍛え方を徹底的に解説します。ダンベルカールやバーベルカールなど器具を使った筋トレだけでなく、家でもできる自重、ジムでのマシンを使った正しいトレーニング方法10種類、ストレッチメニュー3種類をご紹介。長頭と短頭を鍛えて男らしい力こぶを手に入れましょう!
5月末までとりあえず続けられたら良いなと思います。
« 家で新しく始める
ブログの方向性について »
コメントを残す