もし新卒時の自分に届けるなら
もう、会社のきついトレーニング合宿に参加した頃でしょう。
毎朝のラジオ体操、トレーニング、声出し、社訓表明、暗記させられた会社の意義、そんなもの本当に必要がありませんでした。充実感はあったでしょうが、過呼吸になって倒れるまでやった意味は特にないでしょう。大抵の人が涙流しなら、怒声に怯えながら訓練を受けていたと思います。このトレーニングを強制させている彼らは捕まるべきでしょう。ただ、根はとても優しいのを知っています。
毎朝の始業15分前の先輩方の机の清掃は、新卒社員の義務でした。ただ、労働基準法に抵触しています。その分の給料を会社が払うべきで、監査から注意を受けて途中でなくなりましたね。
翻訳を兼ねたコールセンター業務は、初めて英語を仕事で使う機会でした。3カ月程で潰れてしまいます。先輩たちも良い人たちでした。ただ、仕事の量とクレーム処理にピリピリしていました。先輩に誘われて、初めてやったサーフィンはとても素敵でした。ただ、この日も頭痛が酷かったはずです。多分、この時「うつ」という状態を初めて知ったのだと思います。
満員電車の田園都市線、急に会社に行けなくなって、電車を降り、二子玉川駅で降りて川辺で泣いていたでしょう。そのまま心療内科へ行き、初めて血液検査されたのを今でも覚えています。うつだけかと思っていましたが、それから歯医者、内科でMRI検査を経て副鼻腔炎だったことが判明し、耳鼻科に半年か1年程通う日々が続きます。
色々な仕事をさせてもらいました。一人で客先へ行き、コールセンターのPCの設置、設定も出来るようになってます。今考えても凄いですよ。
築地でPCの設定を行った時なんかは、帰り道役員の人にお寿司を奢ってもらってました。ずいぶん気にかけてくれてました。
もう心療内科へ行く必要もなくなり、部署も変わり、今度は放射線医療機器のメンテナンスです。自分の会社からは自分合わせて4人で出向してましたが、自分と最年長の先輩以外は向こうの会社から能力不足として切られてました。外資系の怖さをここでも知りました。ただ、エンジニアとして尊敬出来る先輩方と仕事を出来ました。本当に良い経験でした。
この会社に入って2年半経ちました。新潟の雪が降る中、ONE OK ROCKの「ケムリ」という曲を聴きながら、退職を決意します。
上司に報告して、一緒に客先の部長へ謝りに行って貰いました。また、宝石業をやるということを応援してもくれました。また、客先の部長にも良かったらうちに来ないかという有難い話も頂きました。ただ、自分には能力も意思も足りていないことも分かっていたんです。
癌を治療する機械のメンテナンスと、得意気になっていました。小学校の時好きだった子の母親は、癌で亡くなられたんです。偶然運動会の借り物競争で一緒にゴールしてくれたあの方です。どうして治らないのか聞かれた時、本当に胸が痛みました。
同期にも報告をしました。その内の何名かは中国留学する際に、送別会を開いてくれました。気の良い人たちでした。今では何名ほど残っているのかもわかりませんが、ほとんどやめていると聞いています。
ぎりぎりまで頑張ること、足を止めること、仕事を変えること、また、その頑張りは必ず誰かに評価されることを初めてのこの会社で知るはずです。
留学し、新しい仕事に夢中になり、人を仕事に誘い、年上の人を育てる経験を次の会社でします。初めての海外出張、ビックサイトでの展示会、社長へ向けてのプレゼン、英語と中国語での外国人とのやり取りを経験します。
その会社も3年で辞めて、次の会社では実際に業務開始してから2カ月も経たずに潰れてしまうけれども、これからです。きっとこれから。
今自分は立ち止まっていますが、これから先、こんなにも色々な経験をしてることが必ず武器になるはずだから。意味がなかったなんてことないはずだから。
« PCによるツイキャス配信方法まとめ
男のエチケット »
コメントを残す