神奈川県の管理釣り場『FISH ON 王禅寺』に行ってみた
3月29日、横浜では3月末にしては10数年ぶりの雪が降り、積雪に。
コロナが世間を騒がせている中、実家の神奈川にいる期間も少なく、どうしてももう一度東山湖でのクランクの力を見てみたくて、午後には雪が雨になって道路の雪も溶けたので3時間だけ友人と釣りへ。
*〒215-0013神奈川県川崎市麻生区王禅寺766-18 電話: 044-959-0037
車がなくてもバスで行けます。詳しくは公式HPで
駐車場200台、ナイター施設完備です。
クラブハウス内はレストラン、ショップ併設です。もちろんトイレもあります。
釣りをする場合は有料のチケットが必要です。入口で買うか、クラブハウス内のタックルベリーで購入しましょう。タックルベリーは全国にある中古釣具チェーン店で、前売り券も買えますし、タックルベリーの会員証があれば値引きもあります。ちなみに私は大学生の頃タックルベリーでバイトしてました。楽しかった。
また、こちらの管理釣り場ではバーブレスのシングルフックの使用が決められています。
4つの池が上から
- イチロー池(ルアーポンド)
- ジロー池(ミックスポンド=フライ・ルアー・テンカラ)
- サブロー池 (ミックスポンド=フライ・ルアー・テンカラ)
- ゴロー池(餌釣りポンド)
ちなみにここ、釣りよかでしょうと元モーニング娘の辻さんと旦那の杉浦太陽さんがコラボした場所でもあります。こちらはサブロー池です。
ちなみに王禅寺は私が中学生の頃から年に数回は通っている場所でしたが、管理釣り場としてはアクセスの容易さもあり、比較的難しいです。あまり大きい魚は釣れないイメージもありました。
スポンサードサーチ
ジロー池で釣りへ

午後2時半に現地で友人と合流し、チケットを買って早速釣りへ。
一番初めはジロー池。クランクの凄さを前日にLINEで力説し、しかもクランクを急遽購入しまくったので、もちろんここでもクランク。

投げても投げても中々釣れず、30分程釣りして当たりなし。でもその時いきなりガツンと来ました。
その後、ジロー池で友人も同じクランクで60㎝のでかいのを釣りあげ、この日の公式HPの釣果情報欄を2人で占めました。
ちなみにやっぱり釣れたのはこのクランク
その後もイチロー池でクランクを巻き、サイズはいかないものの満足出来る釣果に。
蛇足ですがクラブハウスのトイレ付近に、マスは糸の色を視認できているかどうか、釣果に影響するかどうかというテストが。釣り人でも永遠のテーマのように感じます。こちらの結果ではリーダーをつけるつけないに関わらず、断然透明な釣り糸のほうが良いということに。自分も前回の東山湖から黄色のPEラインから4lbの透明なフロロラインにしてから調子が良いです。
住宅街の真ん中にあり、都心からも近い王禅寺。場所も綺麗なので、カップル、家族連れでも問題なく楽しめると思います。6月には蛍がいることも。
お時間あるときに是非。
BerryPark in FISH ON! 王禅寺
静かな緑の中、ポンドに広がるライズリングは、一瞬前の都会の喧噪をすべて忘れさせてくれます。
« 静岡県の管理釣り場『東山湖』に行ってみた
鈴鹿漁港に夜釣りに行ってみた »
コメントを残す