鈴鹿漁港に夜釣りに行ってみた
満潮の時間が午前3時ぐらいだったので、夜中12時ぐらいに家を出て、鈴鹿漁港に夜釣りに行ってみました。
一応何度か釣れている場所で、釣り人も時々見かけます。
〒513-0051 三重県鈴鹿市下箕田町
スポンサードサーチ
久々の夜釣り
到着早々、小さなソイ?カサゴを2匹釣り上げました。そのまま釣り進んでいくと、左側から魚がただ跳ねただけの音とは違う、捕食音が。
すぐさまそちら側にガルプのベビーサーティンを投げ込み、巻いていくとHIT。
ギリギリ食べれそうなサイズのシーバスだったので持って帰ることに。
その後、15分ぐらい車で休憩し、釣り開始するとまたも大きな魚が。
シーバスだと思っていたら根に潜っていくわ多分水中のロープに巻き付くわで上げるのが大変だったのですが、なんとか無事に抜け出し上げることに成功
種類がよく分からないのですが、多分ソイだと思います。
その後はうんともすんとも言わず、時々小さいソイが釣れて終了。
夜釣りは最近全然釣れていなかったのですが、東山湖から調子が良いです。あと、釣り糸を色付きのものではなく、透明な糸にしたのも良かったのかな。
楽しい釣りでした。
一応1時間ほど月下美人のワームも使ってみたのですが、やはり釣れたのはすべてガルプのベビーサーティン2インチ…。メバル、ソイ、カサゴ、シーバス、なんでも釣れる凄いワームです。おすすめはグローかグローオキアミ。
瓶とパッケージの二種類あるのですが、パッケージのほうが臭いも強くよく釣れる印象です。ただ、触るととても臭うのでウェットティッシュは必須。
|
« 神奈川県の管理釣り場『FISH ON 王禅寺』に行ってみた
三重県の管理釣り場『サンクチュアリ』に行ってみた »
コメントを残す