三重県の青蓮寺湖・ひなち湖に釣りに行ってみた2

FISHING FreshWater

*三重県青蓮寺(しょうれんじ)湖

前回の記事から何度か青蓮寺湖に行ってるのですが、2020年6月23日に一定のパターン掴めた気がするので、そちらのご紹介。

また、有名なリザーバーへの行き方も分かったのでそちらも紹介していきます。

釣りをする場合は遊漁券(ゆうぎょけん)が必要です。見回りの監視員からか、釣具店で購入出来ます。

おかっぱりの場合は1日券1000円 年券3000円・ボートは3000円。貸しボート屋さんはありません。また、フローターは禁止です。

2020年6月23日火曜日に青蓮寺湖へ。Twitterのフォローしている方のお兄さんが40upをガンガン釣ってたという情報を聞き、再度釣行へ。(6月21日にも行ったのですが、バスは2バラシのボウズでした)

親水広場前

住所:〒518-0443 三重県名張市青蓮寺2084

親水広場

*親水広場前 

前回来た時よりもかなり減衰している状態で、下に降りての釣りも出来ました。ぬかるみがあるので、長靴は必須です。

朝いちで誰もいない中、ガルプのストレートワームのワッキーで一本釣り上げました。

*青蓮寺湖での初バス

その後ブルーギルと戯れてテニスコート裏へ。減水していたので赤の線で描かれた場所も歩けたのですが、濁りもあり見えバスも少なく、かなりの労力の割には特に意味がなかったかなと。リザーバーにもたどり着けませんでした。

© OpenStreetMap contributors

かなり危険な場所もあったのでおすすめしません。

スポンサードサーチ

有名なリザーバー(下流旧堰堤)へ

ここの下流旧堰堤(えんてい)行くのに立入禁止の場所を行くしかないと思っていたのですが、行き方が分かったのでご紹介。ただ、増水時や雨天時は危ないのでおすすめしません。

大体の場所はこちらの青い丸で書いた場所です。

© OpenStreetMap contributors

詳しい行き方はこちら

*赤の線は下流旧堰堤まで関係者以外立入り禁止になっているので入れません。釣竿持って入らないように。

上流の駐車スペースに車を止めて、青の線の道路を徒歩で歩きます。ここの道路は駐車禁止の路標があるので車は駐車しないように。結構距離歩きます。

リザーバー前まで行くと、このような標識が。釣りOKのようです。

実際自分が着いた時には先行者が3名程釣りしてました。小魚は大量にいたのですが肝心のバスは減水のためか全然おらず。小一時間程ネバってみたのですが一向に見えバス一匹見えず、諦めて撤収しました。

ひなち湖へ

午後は青蓮寺湖から約10㎞程の場所にあるひなち湖へ。

名張市長瀬観水公園へ行ったのですが、前回来た時よりかなり減衰、そして水が綺麗になってました。鮎釣りをしている方が多く見られました。

焼肉弁当を食べて一休憩して再度青蓮寺湖へ

青蓮寺湖の親水広場で数釣り

バラしも多かったのですが2時間程で結構釣れました。

釣り方はウォブリング2.5または3インチにジグヘッド1~2gもセットし、沖に向かって投げてからのかなりの早巻き。イメージは表層から1m以内を泳がし、バスが追いつけないかなぐらいの巻きスピードでリアクション狙いです。

カラーはホワイト系とグリーンパンプキンが良かったのですが、途中で切らしてしまいブラックでも釣れました。ブラックで釣ったのは初めてだったので少し衝撃的。

大量にいる見えバスは基本無視です。スローに誘っても見切って全然食ってこないです。

GoProを点け忘れて何匹か釣ったシーンを撮れなかったのですが、撮れたものもあったのでそのシーンだけ集めてみました。

始めの一匹以外はすべてウォブリングにジグヘッドです。

青蓮寺湖で釣りする方、ひとつ忍ばせてみてはいかがでしょうか。



«
»

コメントを残す