釣具の手入れは心の整理
最近海と淡水の釣りを同じ道具でやっていて、海水で使っていたルアーをそのままにしてたのでハリに錆がついてたり、ボックス内がごちゃごちゃしてきたのでお風呂で洗い、整理してました。
これがかなり落ち着くんですよね。

写真撮りたくて並べてみました。しかもこれまだ一部なんですよね。小学生の頃から集めてるので、途中売ったり失くしたりしましたが塵も積もれば山となる的な。もちろんもっと多く持ってる釣り人なんて山のようにいるでしょうが、中々理解されにくい世界。

*リールも海水を落とし、久々に注油。巻き心地や飛距離が変わりますし、何より愛着が沸きます。
あと、ウェーダーの下見に行っただけだったんですが、今日釣具店に行った際にロッドホルダー付きのバッグを見まして…6000円と中々なお値段。さんざん悩んで買いました。

*L.S.Dのロッドホルダー付き釣り用バッグ
いつも重たいルアーと軽いルアー用でスピニングリールとベイトリールを使い分けているんですが、釣りする時に片方をどこかに置いて、もう片方で釣り歩いて、また戻って竿を回収して移動するってのを繰り返してました。置く場所によっては竿もリールも糸も傷つきやすかった。
釣竿をホールドしたまま釣りが出来るバッグなので、しかもちょっとサイズが小さいので、たくさん物を入れて重くてしんどく移動するよりも、セレクトした少ないルアーでスピーディーに釣り歩きが出来るのはおかっぱりに良いんじゃないのかなと。
釣りに行くのがまた楽しみになりました。
« 家出の思い出
PCによるツイキャス配信方法まとめ »
コメントを残す